ベッドと一言でいっても、ベッドフレームやマットレス、布団や枕などの一式を処分するのはなかなか大変です。
それぞれを適切な方法で処分する必要がありますし、時間や人手に余裕がないこともあるでしょう。
結論をいえば、ベッドの処分で1番簡単なのは、不用品回収業者に依頼する方法や買い替え時に家具店に引き取ってもらう方法です。
費用を抑えたいなら、自治体の粗大ゴミ収集やゴミ処理施設へ持ち込む方法もあります。
当コラムでは、これらの処分方法に加え、売却や譲渡などで処分する方法もご紹介いたします。
各処分方法のメリット・デメリットや費用相場、処分時の注意点など、知っておきたい情報も満載です。
ベッドの処分を急いでいる方、お得に処分したい方も、ぜひ当コラムを読んで参考にしてください。
一般的なのは自治体のゴミ収集を利用する3通りの方法
自治体に引き取ってもらい処分する方法は、ベッドの処分方法として一般的です。
行政が対応してくれる安心感や処分費用の安さがメリットと言えます。
ただし、手続きなどの手間や、搬出などの労力、処分までに時間を要するなどのデメリットもあります。
体力に自信のない人、女性、一人暮らしの方、忙しい方にとっては使い勝手が良いとはいえません。
粗大ゴミとして申請し、指定された日時に回収してもらう
住んでいる地域の自治体に申請すれば、ベッドフレームやマットレス、布団類も別々の粗大ゴミとして回収してもらえます。
粗大ごみ受付センターへ電話やインターネットから問い合わせて、粗大ゴミの品目・サイズ・材質・個数などを正確に申告します。
その際、回収日時や処理手数料が示されますので、忘れないように控えておきましょう。
回収日までに粗大ごみ処理手数料券※①を購入し、必要事項を記入してベッドフレームやマットレス、布団類にそれぞれ貼り付けます。
当日の朝にベッドを搬出して所定の場所に置いておきましょう。
自治体にもよりますが、高齢者や要介護認定されている人などに限り、自宅からの搬出支援※②を行っているところもあります。
▶費用相場:ベッドフレーム/500~1,500円(税込)ほど
マットレス(スプリングなし)/200~1,000円(税込)ほど 布団/200~300円(税込)ほど※③
※①粗大ごみ処理手数料券…役所や取扱店(コンビニなど)で購入できる
※②高齢者向けゴミ出し支援(「ふれあい収集」など)…行っている自治体は全体の34.8%(「新型コアロナウイルス等の感染症及び自然災害による高齢者を対象としたごみ出し支援制度への影響調査」アンケート結果:令和2年度/環境省)
自力で分解して運び出し、直接ゴミ処理施設へ持ち込む
住んでいる地域を担当しているゴミ処理施設へ直接持ち込み、処分手数料を支払えば引き取ってもらえます。
ゴミ処理施設ごとに受付時間や休業日が異なり、中には事前予約制のところもあるのでホームページなどで確認しておきましょう。
持ち込みの場合「何㎏まででいくら」という設定をしている自治体が多いです。
場合によっては、粗大ゴミ収集よりも割高になることもあるのでご注意ください。
▶費用相場:ベッド一式/1,000~2,000円(税込)ほど※③
※③自治体の処分手数料相場…2024年9月現在のもの。今後手数料が変更される可能性もある
自力で分解して材質ごとに可燃ゴミや不燃ゴミとして出す
かなりの重労働にはなりますが、自治体が規定するサイズまで小さく分解できれば可燃ゴミ、不燃ゴミとして処分できます。
この方法なら、通常の可燃ゴミ、不燃ゴミと同様に処分費用はかかりません。
しかし、ベッドフレームやマットレスの解体には刃物や工具類も必要になり、よほど慣れていなければケガや事故の危険もあります。
一般的に考えるとあまりおすすめできる方法とは言えません。
チャレンジする際はケガに十分注意し、途中で無理だと感じたら潔くあきらめ、他の処分方法を検討しましょう。
▶費用相場:かからない
※マットレスを処分したい人は下記の関連記事をご参照ください↓↓
ベッドフレーム、マットレス、布団を一括で処分できるのは不用品回収業者だけ
ベッドを処分する際、マットレスや布団類も処分する人が多いと思います。
これらをまとめて回収し処分してくれるのは不用品回収業者だけです。
もっと言えば、ベッド以外の家具や家電、衣類といったあらゆる不用品もすべて一緒に回収してもらえます。
煩わしい手続きや、解体・搬出といった大変な作業も任せることができ、回収日時も自分の都合にあわせて調整してくれます。
不用品回収サービスに特化しているため、利便性が高いのが最大の特徴です。
当然、費用は他の処分方法と比べると高額になります。
しかし、大量に不用品がある場合や中古品の買取、引越し作業などのオプションを利用する場合は割安になることもあります。
状況に応じて、自分の要望に合致する業者を選べば、満足度の高いサービスを受けられるでしょう。
注意点としては、無許可で廃品回収を行う悪徳業者に依頼しない、ということです。
許認可の有無を確認する、複数社で相見積もりを取り比較検討するなど、業者選びは慎重に行ってください。
▶費用相場:単品料金の場合(基本料金+ベッドフレーム)/7,000~15,000円(税込)
トラック積み放題プラン料金の場合/軽トラック10,000~20,000円(税込)、2tトラック30,000~70,000円(税込)
ベッドの買い替えや他の家具を購入予定なら家具店に引き取りを依頼する
新しい家具の購入やベッドの買い替えを予定しているなら、購入するお店に処分をお願いするのがおすすめです。
お店によって対応は様々ですが、無料または格安で処分してくれます。
引き取りサービスの利用には条件を設けていることが多いため、ホームページなどで確認してみましょう。
「対象家具の購入」「購入商品と同等の品」「同数量または同容量」「自社製品のみ」などの条件があるようです。
条件があえば買取してくれるお店もあり、新しい家具をお得に購入できるかもしれません。
ほとんどの家具店では、新しい家具の搬入時にベッドを回収してくれるので、自力で運び出す必要もなく安心です。
▶費用相場:ベッド一式/0円~10,000円(税込)
捨てるのではなく売却や譲渡をして手放す方法は3種類
捨てるばかりが処分方法ではありません。
人気ブランドのベッドや状態の良いベッドなら、売却や譲渡をする方法も検討してみましょう。
リサイクルショップの出張査定を依頼し買取してもらう
人気ブランドのベッドや状態の良いベッドなら、リサイクルショップや買取専門店で買取してもらえる可能性があります。
店舗への持ち込みは大変なうえ、買取にならなければ持ち帰らないといけないので、出張査定してくれるお店を探すと良いでしょう。
査定額に納得し、買取が成立すればそのまま引き取ってもらえるので労力もかかりません。
ただし、マットレスや布団類は汚れや使用感が目立ちやすく売れないことも多いです。
処分品を一緒に引き取ってくれるお店は少ないので、売れなかった品は別の方法で処分しましょう。
フリマアプリやネットオークションに出品して自分で売る
リサイクルショップでは値段がつかなかったベッドでも、フリマアプリやネットオークションを利用すれば売れることがあります。
傷の有無や使用年数などを伝えたうえで購入希望者と直接やり取りを行い、購入条件や値段の交渉などができるからです。
しかし、いつまでも売れずに処分できないこともあります。
売却が決まっても、梱包や発送を行うのは簡単ではありません。
送料もシングルベッドで10,000円(税込)以上、ダブルベッドの場合は20,000円(税込)以上はかかります。
これらのデメリットもふまえて取り組まなければ、「大変なばかりか赤字にもなった」ということも起こるので注意しましょう。
必要としている人を探して無料で譲り渡す
「中古でも良いからベッドが欲しい」という人に譲れば、処分費用をかけずに手放せます。
友人や親戚から欲しい人を探したり、掲示板アプリなどを利用して引き取り希望者を見つけると良いでしょう。
自宅まで引き取りに来てくれることを譲渡の条件にすれば、搬出作業や送料の心配も要りません。
しかし、知らない人を家に入れるのは、犯罪に巻き込まれるなどのリスクを伴います。
とくに女性の一人暮らしや高齢者の場合は注意が必要です。
自力で搬出するのは大変ですが、引き渡しは屋外で行うか、知り合いに立ち会ってもらうことを推奨します。
ベッドを処分する際の4つの注意点をわかりやすく解説
ベッドを処分する際は、以下の4点に注意してください。
●いつまでに処分するという期限を明確にする
●ベッドの種類・材質・サイズは正確に把握する
●搬出・解体時はケガや事故に注意
●無許可の不用品回収業者は利用しない
●いつまでに処分するという期限を明確にする
処分方法によっては、ベッドを手放せるまでに時間がかかってしまうものもあります。
例えば、引越しや自宅の改築をするようなケースでは、その日までに間に合うように処分しなければいけません。
いつまでに処分するかの期限を明確にして、それまでに完了できる処分方法を選択しましょう。
●ベッドの種類・材質・サイズは正確に把握する
自治体の粗大ゴミ収集でベッドを処分する場合は、ベッドの種類や材質、サイズを正確に伝えましょう。
申請内容と異なる品が排出された場合、回収されないことがあるからです。
例えば、シングルベッドで申請していたのに、収集場所にダブルベッドを出していた場合は回収されません。
一旦持ち帰り、改めて申請し直さなけらばいけなくなるので気を付けてください。
●搬出・解体時はケガや事故に注意する
ベッドフレームやマットレスの搬出・解体を自力で行うのは非常に困難です。
手伝ってくれる人を探すか、搬出や解体を任せられる処分方法を検討するほうが良いでしょう。
一人で、あるいは誰かと搬出や解体を行う際には、ケガや事故に十分注意してください。
●無許可の不用品回収業者は利用しない
一般家庭からベッドやマットレスなどの不用品を回収するには「一般廃棄物収集運搬業許可」が必要になります。
しかし、行政から許認可を受けないまま廃品回収を行っている悪質な回収業者も存在します。
廃品の不法投棄や詐欺まがいの高額請求をされるなどの被害も報告されています。
不用品回収業者を利用する場合は、許認可を得ているか確認し、取得していない業者は利用しないでください。
※悪徳業者の見分け方や優良業者の特徴をもっと詳しく知りたい方は、下記関連記事をご参照ください↓↓
まとめ
ベッドを処分する方法はいろいろありますが、労力面や時間的なことも考えると不用品回収業者に依頼するのがベストでしょう。
買い替えや家具を購入される場合なら、家具店に引き取ってもらうのも良い方法です。
他の方法は、経済的な負担は少ないですが、運び出しや解体など、力のある男性でも一人では難しく利用しづらいです。
処分費用を抑えようとしてケガをしたり、どこかにぶつけてその修理代が高く付いたりしては本末転倒です。
実際、筆者の友人は自力で家具を搬出しようとしてテレビにぶつけ、テレビを買い替えなくてはいけなくなりました。
もし、自力での解体や搬出が伴う処分方法を選択される場合は、ケガや事故には十分注意してくださいね。