ご相談・お見積もり無料 24時間受付対応 メールお問い合わせ 24時間受付対応 LINEお問い合わせ

コラム
Column

壊れたテレビの処分方法は?無料でリサイクルできる?テレビの捨て方や注意点を解説

壊れたテレビの処分方法がわからずお困りではありませんか?

テレビは家電リサイクル法の対象品目なので、電子レンジや掃除機のように自治体の粗大ゴミ収集を利用することができません。

そのため、処分方法がわからない、できるだけ費用をかけずに処分する方法が知りたい、などお悩みも人それぞれです。

そこで当コラムでは、テレビの処分方法5つと、無料でリサイクルする方法や注意点などをわかりやすく解説いたします。

壊れたテレビを処分したい方や、まだ使えるテレビをお得に処分したい方は、ぜひ当コラムを読んで参考にしてください。

テレビはリサイクルが必須!家電リサイクル法をわかりやすく解説

テレビの処分方法、無料でリサイクルする方法、捨て方や注意点を解説

テレビは、家電リサイクル法と呼ばれる法律でリサイクルが義務付けられているため、粗大ゴミとして処分することはできません。

この章では、家電リサイクル法がどのような目的で作られたのか、そして私たち消費者に課せられる義務についてご説明します。

家電リサイクル法ってどんな法律?

家電リサイクル法の正式名称は「特定家庭用機器再商品化法」と言います。

限りある資源をリサイクルして有効利用することで廃棄物を減らし、環境の保全や経済の発展につなげる目的で施行されました。

対象となる家電4品目※①を取り扱う製造業者、輸入業者、小売業者、消費者にはそれぞれ義務が課せられています。

製造業者や輸入業者は、使われなくなった4品目を回収して適切なリサイクル(再商品化)を行う責任があります。

小売業者は処分される4品目を引き取って製造業者や輸入業者へ引き渡す役割を担います。

そして、消費者は「リサイクル料金」や「収集運搬料金」を支払い、適切なリサイクルが行われるために協力する義務があります。

※①家電4品目……テレビ(ブラウン管、液晶、有機EL、プラズマ式)、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(衣類乾燥機)

テレビの処分にかかる費用は?家電リサイクル料金と収集運搬料金

テレビを処分するには、リサイクル料金と収集運搬料金がかかります。

リサイクル料金は、製造メーカーごとに異なるうえに、テレビの種類や大きさによっても変わります。

収集運搬料金は引き取りを行う業者によって異なります。

以下に、テレビの種類別のリサイクル料金と大手量販店の収集運搬料金をご紹介します。

テレビの家電リサイクル料金※②

製造メーカー名ブラウン管式テレビ(小)ブラウン管式テレビ(大)液晶・有機EL・プラズマ式テレビ(小)液晶・有機EL・プラズマ式テレビ(大)
パナソニック(株)1,320円2,420円1,870円2,970円
東芝ライフスタイル(株)
TVS REGZA(株)
ダイキン工業(株)
日立グローバルライフソリューションズ(株)1,870円2,970円
シャープ(株)
三菱電機(株)
ソニー(株)
(株)富士通ゼネラル
*上記に記載のないメーカーは一般財団法人家電製品協会のサイトから検索してください。

※②……2024年8月現在/税込み表記(今後、改正される可能性もある)

大手量販店の収集運搬料金※③

家電量販収集運搬料金(買い替え)収集運搬料金(引き取りのみ)
ヤマダ電機2,500円2,750円
ケーズデンキ2,750円6,050円
ビッグカメラ2,200円7,200円
エディオン1,100~2,750円(メーカーやサイズで変動)2,200~3,850円(メーカーやサイズで変動)
ヨドバシカメラ550円(一部地域では別途追加料金が発生する場合あり)*引き取りのみは行っていない
ニトリ4,400円*引き取りのみは行っていない
ドン・キホーテ2,200円5,500円(出張費3,300円込)
Amazon1,650円*引き取りのみは行っていない

※③……2024年8月現在/税込み表記

壊れたテレビの処分方法5つとそれぞれのメリット・デメリットを紹介

テレビの処分方法5つのメリット・デメリット

壊れたテレビを処分する方法は5つあります。

「新しいテレビを購入するお店で引き取ってもらう」「処分するテレビを購入したお店で引き取ってもらう」「指定引取場所に持ち込む」「自治体と提携する業者に引き取ってもらう」「不用品回収業者に依頼する」の5つです。

それぞれの特徴やメリット・デメリット、かかる費用を解説するので自分に合った方法を選択してください。

買い替えるなら新しいテレビを購入する店で引き取ってもらおう

新しいテレビに買い替える場合は、購入するお店で引き取ってもらうのがおすすめです。

新品のテレビが届けられる際に、壊れたテレビも回収してくれるので手間や労力がかかりません。

仮に処分予定のテレビが壊れておらず、まだ使用できるなら下取りしてもらえる可能性もあります。

下取りしてもらえたら新しいテレビをお得に購入できるだけでなく、処分費用もかからずに済みます。

▶かかる費用:リサイクル料金+収集運搬料金

メリット

・労力がかからない

・面倒な手続きが要らない

・下取りしてもらえたら処分費用がかからない

デメリット

・新しいテレビの届け先と古いテレビの回収先が異なる場合などでは収集運搬料金が高くなる

テレビを購入したお店なら引き取りを依頼できる

処分予定のテレビを購入したお店に依頼すれば引き取ってもらうことができます。

購入したお店が閉店してしまっている場合、同系列の別店舗があれば依頼することができます。

購入したお店がわからない、閉店しており別店舗もない、といったケースでは他の処分方法を検討しましょう。

▶かかる費用:リサイクル料金+収集運搬料金

メリット

・労力がかからない

・面倒な手続きが要らない

デメリット

・お店と自宅が離れている場合などでは収集運搬料金が高くなる

・購入店が不明、すでに閉店している場合は利用できない

自力で指定引取場所に持ち込めば収集運搬料金がかからない

各製造メーカーが処分予定の自社製品を引き取るために設けられている「指定引取場所」があります。

この指定引取場所へ持ち込めばテレビを引き取ってもらえます。

最寄りの指定引取場所は、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターの検索ページから探すことができます。

自力でテレビを持ち込むため収集運搬料金がかからず処分費用を抑えることができます。

ただし、事前に郵便局で家電リサイクル券を購入して手続きを済ませる、というひと手間がかかります。

また、持ち込み可能な日時が限られているので、訪れる前に最寄りの指定引取場所の営業日時を確認しておきましょう。

▶かかる費用:リサイクル料金のみ

メリット

・収集運搬料金がかからない

デメリット

・労力がかかる

・面倒な手続きが必要

・持ち込み可能な日時が限られる

自治体指定の回収業者に依頼できる地域もある

基本的に自治体ではテレビを含む家電4品目の収集を行っていません。

しかし、自治体によっては回収業者やリサイクル施設と提携していて引き取り依頼ができる場合があります。

引き取りが可能か、手続きの仕方、収集方法については、お住まいの地域の自治体に問い合わせてください。

▶かかる費用:リサイクル料金+収集運搬料金

メリット

・自治体と提携しているので安心して利用できる

デメリット

・手続きの仕方、収集方法は実施する自治体によって異なるため事前に確認が必要

・労力がかかる場合がある

・面倒な手続きが必要な場合がある

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼すれば、自宅までテレビを引き取りに来てくれます。

回収日時の融通が利く、他の不用品も回収してくれる、手間や労力がかからないなど、利便性が高いのが特徴です。

中には不用品の買取を行っている業者もあり、まだ使用できるテレビなら買取してもらえる可能性もあります。

ただし、ほとんどの不用品回収業者は真っ当に営業していますが、一部で悪徳業者が存在しているのも事実です。

利用する場合は、慎重に業者選びを行うことが大切です。

▶かかる費用:不用品回収費用のみ(価格設定は業者ごとに異なる)

メリット

・労力がかからない

・面倒な手続きが要らない

・回収日時の融通が利く(日曜・祝日、即日回収なども相談可)

・他の不用品も一括で回収可能

・不用品買取、ハウスクリーニングなど関連メニューが豊富

デメリット

・費用が高額になりやすい

・業者選びに時間がかかる

・悪徳業者による被害に遭う可能性がある

24時間365日無料相談お見積もり受付中!

WEB限定
割引キャンペーン

見積もり価格から
20%オフのキャンペーン実施中!

不用品回収のことなら
プログレスまで

まだ使えるテレビなら売却や譲渡もあり!無料でリサイクルする方法

テレビを売却・譲渡するなど無料でリサイクルする方法

処分予定のテレビがまだ使用できる状態なら、売却や譲渡など、費用をかけずに処分する方法もあります。

製造から5年以内のテレビならリサイクルショップでの売却がおすすめ

製造から5年以内のテレビや、人気モデルのテレビで、状態が良い場合は、高値で買い取ってもらえる可能性があります。

もし買取されたら、処分費用が一切かからないどころか臨時収入になります。

最近では出張買取や無料査定を行っているリサイクルショップも増えているので、まずは査定を依頼してみると良いでしょう。

ただし、汚れや傷が多い、型が古い、海外製で需要が少ない、といったテレビは買取を断られることもあります。

メリット

・処分費用がかからない

・臨時収入になる

・労力がかからない

・すぐに処分できる

デメリット

・状態が悪い、型が古い、需要の少ない海外製品は買取を断られることがある

・出張料や査定費用が別途かかるショップもある

・出張買取に対応していないショップもある

できるだけ高く売りたいならフリマアプリやネットオークションを利用する

少しでも高く売りたい方には、フリマアプリやネットオークションを利用して売却する方法がおすすめです。

自分で好きな値段を付けることができますし、リサイクルショップでは買取対象外だったテレビでも売却できるかもしれません。

ただし、いつ売れるかはわかりませんし、長期間の保管や定期的なメンテナンスが必要になることもあります。

購入者とのやり取りや発送時の梱包作業など、手間や労力がかかることも心得ておきましょう。

メリット

・処分費用がかからない

・臨時収入になる

デメリット

・手間や労力がかかる

・すぐに売れるとは限らない

・購入者との間でトラブルになることがある

・売れるまでの保管場所が必要になる

・売れるまでは定期的なメンテナンスが必要

0円で処分できれば良いという場合は欲しい人に譲る

臨時収入にはならなくても、処分費用がかからなければ良いという場合は、欲しい人にテレビを譲ってはいかがでしょうか。

知り合いから探す、掲示板アプリなどで取りに来てくれる人を探す、施設に寄付するなどの方法で0円で処分できます。

すぐに引き取り手が見付かるとは限りませんが、購入希望者を探すよりは見付かりやすいはずです。

ただし、引き渡しのためとはいえ、見ず知らずの人を自宅に呼ぶのは防犯の意味からもあまりおすすめはできません。

テレビを運び出す労力はかかってしまいますが、受け渡し場所を自宅外で設定するなど工夫をすると良いでしょう。

メリット

・処分費用がかからない

デメリット

・引き取り手がすぐに見つかるとは限らない

・引き取り希望者が現れるまでは保管場所が必要になる

・引き取り手とのやり取りが必要

・運び出しなどの労力がかかる

テレビを処分する時の注意点!初期化は必須!無許可の業者利用はNG

テレビを処分する際、気を付けなければ詐欺被害に遭ったり、罰金刑を科せられたりすることもあります。

この章では、とくに注意して欲しいことを6つご紹介します。

テレビ内部に保存された個人情報は削除する

デジタル放送対応のテレビでは、双方向通信機能を使ってクレジットカードでのテレビショッピングができます。

気軽に買い物を楽しめる便利な機能ですが、この時に登録した住所や氏名などの個人情報はテレビ内部にも記録が残るのです。

テレビを処分する際に、これらの個人情報が漏洩することを防ぐためにも、初期化を行って情報を消去しておきましょう。

また、内蔵されたHDD(ハードディスク)などに保存していたデータも消去しておくほうが安心です。

録画されたデータを保存しておきたい場合は、外付けのHDDやHDDレコーダーなどにダビングしておくと良いでしょう。

B-CASカードを返却または廃棄する

デジタル放送対応のテレビにはB-CASカードというICカードが装着、または内臓されています。

テレビを処分する場合は、B-CASカードをB-CAS社に返却するか金色のICチップ部分にハサミを入れて切断し廃棄します。

もし有料放送と契約中の場合は、解約の手続きを行ってから廃棄するようにしましょう。

テレビを売却する場合もB-CASカードは廃棄してデジタルテレビ受信機単体で販売してください。

人にテレビを譲る場合は、B-CAS社のカスタマーサービスセンターに連絡し、使用者変更の申請を行えばそのまま使用できます。

*参考サイト

B-CAS(ビーキャス)

NHKを解約する

NHKを解約する場合は、テレビを処分した証明書があると手続きがスムーズになります。

家電リサイクル券の控えやテレビを売却、譲渡したことが証明できるもの(買取証明書、取引画面の写しなど)を用意しましょう。

次にNHKふれあいセンターに電話をして解約を申し込みます。

その際、住所などの個人情報や今後テレビを購入する予定はあるか、などの質問をされるので正確に答えましょう。

1~2週間ほどで解約の書類が届くので、必要事項を記入して家電リサイクル券などの証明書のコピーを同封して返送します。

過払い金がある場合は、指定した口座へ返金されるので確認してください。

テレビは必ず適切な方法で処分する

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)に違反した場合の罰則は、製造メーカーや輸入業者、小売業者が対象です。

消費者には罰則が定められていませんが、どんな方法でテレビを処分しても良いということではありません。

私有地でも公有地でも、テレビを埋めたり放置したりする行為は、廃棄物処理法違反の「不法投棄」にあたります。

この場合、5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科せられることになります。

また、商業施設などのゴミ捨て場に放置するなどした場合は、「営業妨害」の罪も上乗せされます。

営業妨害では、3年以下の懲役、もしくは50万円以下の罰金、またはその両方が科せられることになります。

許認可を得ている不用品回収業者に依頼する

テレビのリサイクルは、「一般廃棄物収集運版業許可」を得ている業者でなければ適切に行うことができません。

加えて、中古品の買取を行うには「古物商許可」が必要なのです。

無許可の業者を利用すると、テレビを不法投棄される危険性があるばかりか、最悪の場合、元の持ち主も罰せられることになります。

不用品回収業者を利用する場合は、これらの許認可を得ている、あるいは得ている業者と提携しているかを事前に確認しましょう。

出費を抑えることは大切ですが、安さだけで選ぶのではなく、信頼できる業者を選んでください。

家電リサイクル券の控えは保管する

家電リサイクル券は、家電4品目の引き取りや引き渡しを適切に行い、また行われるように管理・監視するための仕組みです。

家電リサイクル券の控えには「お問合せ管理票番号」が記載されており、インターネットなどで正しい処理がされたか確認できます。

私たち消費者が監視することで、不法投棄や不適正処理がされないように見張ることができるのです。

テレビの引き渡しが終わったからといって、家電リサイクル券の控えをすぐに処分するのではなく、しばらくは保管しておきましょう。

適正なリサイクルがなされたのを見届けたら、家電リサイクル券の控えは処分して構いません。

不用品回収プログレスは
全国のエリアで展開中

※現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。

まとめ

壊れたテレビの処分方法はいくつかありますが、状況や希望に応じて最適な方法を選択してください。

出費を抑えたいのか、手間や労力をかけたくないのか、など自分にとっての優先度を考えると選びやすいと思います。

また、どの方法で処分するにしても、B-CASカードの廃棄やテレビのデータの消去を忘れずに行ってくださいね。

筆者の友人は、B-CASカードを切断してから有料放送の解約をしていなかったことに気付き、手続きが大変だったそうです。

このような事態にならないためにも、テレビを処分する際にはぜひ当コラムを活用してくだいね。

この記事の執筆者

この記事の執筆者

株式会社
プログレス編集部 S・A

遺品整理の経験から不用品・粗大ゴミの処分方法や業者選びの正しい知識を広める重要性を実感。専門知識を身に付け困っている人の助けになりたいとプログレスへ入社。「知識のない人にもわかりやすく伝える」を信条に、プログレス各種サイトのコラムの執筆を担当。持ち前の感性で言葉を綴る編集部きっての女傑ライター。

24時間365日無料相談お見積もり受付中!

WEB限定
割引キャンペーン

見積もり価格から

20%オフのキャンペーン実施中!

不用品回収のことなら
プログレスまで

不用品回収
プログレスは
全国対応

不用品の処分をもっとスムーズに。
この理念のもと、不用品回収プログレスは全国各地で不用品・粗大ゴミの処分に関する様々なお悩みを承っております。
不用品回収でお困りの際は、お近くの支店までお気軽にご相談ください。

Aria対応エリア

※現状対応できない地域も一部ございます。詳しくはお問い合わせください。

日本全国対応